聞香梨酒
- 文化観光
- 特産品
- 聞香梨酒
高麗王建時代の進上酒、ムンベ酒
ご先祖、王様、主人に良いお酒を進上する風習は、古今東西を問わず、すべての国と種族の伝統でした。「ムンベ酒」もやはりそのような伝統の中で生まれたお酒でした。高麗の太祖王建の時代に臣下たちは王に競って良い酒を進上して官職を得ましたが、その中のある家門の酒がムンベ酒でした。その後、この家門では醸造方法を秘密にしてムンベ酒を王だけに進上してきましたが、高麗中期に至って、その醸造秘法が多くの子孫によって広められたそうです。
ムンベ酒の由来
高麗王建時代の進上酒
ご先祖、王様、主人に良いお酒を進上する風習は、古今東西を問わず、すべての国と種族の伝統でした。「ムンベ酒」もやはりそのような伝統の中で生まれたお酒でした。高麗の太祖王建の時代に臣下たちは王に競って良い酒を進上して官職を得ましたが、その中のある家門の酒がムンベ酒でした。その後、この家門では醸造方法を秘密にしてムンベ酒を王だけに進上してきましたが、高麗中期に至って、その醸造秘法が多くの子孫によって広められたそうです。
ムンベ酒が足りず結句を残した未完成詩
一方、高麗中期の詩人の金黄元は大同江の川辺の練光亭にてムンベ酒を楽しみながら「大野東頭點山長城一面溶溶水」とまで書き、一息ついたところで隣にいる妓生にムンベ酒を注ぐように命じて筆を止めましたが、あまりにもお酒が美味しいので同席していた詩人・画家が互いに争うようにムンベ酒を飲み、お酒が底をついてしまいました。このため、この詩は結句が存在しない未完の状態で永遠に残されることになったとのことです。
ムンベ酒の特長
口の中に残るムンベ花(聞香梨の花)の香り
「酒の命は味、その味の核心は香り」と言えますが、ムンベ酒は韓国の伝統酒の中で香りの面で随一に挙げられます。妖艶でない代わりに清楚な香り、飲んだ後も濃厚に残る香りが最大の特徴であり、5000年の輝かしい文化を誇る韓国の古い伝統文化の風流を賞味することができる銘酒です。 韓国固有の在来種梨である聞香梨の花の香りと果実の香りがすることから名付けられました。聞香梨の果実を全く使用せずに聞香梨のような香りを有するのが大きな特徴です。同じ蒸留酒である中国のマオタイ等の高粱酒は、酵母特有の匂いがしますか、聞香梨酒はそのような異臭がなく、舌に感じられる味が優れており、好評を博しています。アルコール度数が高いので、永久保存が可能です。 ムンベ酒は1986年11月1日に重要無形文化財第86-カ号に指定されており、機能保有者であるイ・ギチュン先生と彼の息子までその命脈が5代続いています。